MENU

VIVIのトイレトレーニング

今もまだ床でしちゃう事が時々ありますが、1ヶ月前よりはしっかりできるようになってます。

1ヶ月前からやってきた事をまとめてみました。

困ってる方は参考にしてくださると共に、何かいい方法があればみなさん教えて下さい。

1ヶ月前のきたばかりの時

Viviの体に合わせてXLサイズのトイレトレーを買って、トイレの学習というスプレーとしつけトイレシートを使いましたがトイレトレーでは全くしてくれませんでした。😢

トイレトレー

トイレトレーのメッシュトレーを外しても試しましたが、これもダメで

床をクンクンし始めたら、いつも食べてるフードで誘導してトイレに連れて行って、おしっこをしたらご褒美のフードをあげるようにしてみました。

それでも目を離すと床でしてしまうため

ドッグトレーナーさんのアドバイスをもとにゲージでトイレトレーを囲って もやってみましたがこれもダメ😂

クンクンし始めたらハウスのコマンドでトイレに誘導するようにして扉も閉めるようにやってみました。

けど、10回に1回の割合の成功率でした。😢😢

その1週間後に再度ドッグトレーナーさんと相談し、強制的にトイレから出せない空間づくりをする事にしてみました。

ハウスとトイレを廊下でつなぐ空間にしようという事になり、おしっこするまではその場所から出さない事にしてみましたが、半日以上おしっこをしてくれなくて断念😭

Youtube 等で調べて、おやつを鼻に近ずけてトイレトレーの上で、おしっこをする時の動作と同じように くるくる するように誘導してみました。

ただ、スタンダードダックスだと胴が長くて、周りにくい事がわかり、正方形の囲いに変えました。

その後だんだんできるようになってきました。☺️🥰

その後更に クンクンはいつものフード、できた時は美味しいおやつにしてやってみると5回に2、3回の成功率になってきました。🥰🥰🥰

その後は誘導しなくても自分で入るようになっていきました。

最終的には囲いを外してできるようになってきています。

ただ、ウンチもふくめて目を離すといまだ床でしてしまう事もあります。😭

VIVIがトイレに寝てしまう事に困ってます。いい対応策があればみなさん教えて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

チワぺキックス
チワワ ガクト 2011.1/23 ♂
チワワ ティナ 2015.9/19♀(自己免疫性脳炎)
ペキニーズチロ丸 2021.3/21♂
ペキニーズ茶々丸 2021.3/10♂
スタンダードダックス VIVI 2020.8/16♀
よろしくお願いします🐶💓

コメント

コメントする

目次